元会長の須藤修先生(中央大学ELSIセンター所長/国際情報学部教授)から、以下のご案内がありました。
ご関心のある会員の皆さまには、奮ってご参加のほど、よろしくお願いいたします。
先進AIと社会の未来を考える「ELSI大学サミット」開催のお知らせ
近年、生成AIやマルチモーダルAIなどの先進技術が急速に発展し、社会に大きな変革をもたらしています。しかし、その一方で、倫理的・法的・社会的課題(ELSI)への対応がますます重要になっています。「ELSI大学サミット」では、先進AIに関連する研究領域と社会的課題に注力する学術・産業界の活動に焦点を当て、先進AIに関連するELSIや責任ある研究・イノベーション(RRI)の最新動向を議論します。基調講演では、「AIガバナンス」「社会技術としてのELSI対応」などの重要テーマを取り上げ、パネルディスカッションでは「AIと人間の構想力の未来」について多角的に議論が展開される予定です。また、産学官の多様なステークホルダーが連携し、技術革新と社会的課題への対応を両立するための方策を模索する機会となります。16日の講演では、前会長櫻井成一朗明治学院大学教授、現会長木村忠正立教大学教授も登壇予定です。
主催:中央⼤学ELSI センター・⼤阪⼤学社会技術共創研究センター(共同主催)
日時:2025 年3 ⽉15日(⼟)午後、16日(⽇)終⽇
開催形式:ハイブリット(対⾯、Webex Webinars)
対⾯会場:中央⼤学後楽園キャンパス
参加登録サイト(参加費無料):https://www.chuo-u.ac.jp/research/introduction/elsi/event/2025/02/78753/
あるいは添付フライヤーのQRコードより参加登録が可能です。