| 社 会 情 報 学 研 究 | ||
|---|---|---|
| Journal of Socio-Information Studies | ||
| 1998年 No.2 目 次〜Contents〜 | ||
| 特別寄稿 | ||
| 情報行動論と社会情報学 | 黒須 俊夫 | |
| 社会情報学の発想類型と問題構成をめぐって | 前納 弘武 | |
| 論 文 | ||
| 『経済情報学』の創生とその目指すべき方向 | 藤本 幸生 | |
| 社会情報環境の発展と擬ジップ則 | 早田 和弥 | |
| ネットワークの経済性に関する考察 | ||
| −ネットワークの経済学的意義とその計測可能性について− | 近 勝彦 | |
| シリコンバレーモデル | ||
| −そのリアリテイの検証− | 石井 和平 | |
| 情報媒体と資料 | 後藤 嘉宏 | |
| 水資源と環境情報 | ||
| −ニュ−ラルネットワークによる管路内の残留塩素濃度の予測− | 岡 隆光、菅原通雅、塚田司郎、井上正人、萩岡光治、前原俊信 | |
| 村外情報に対する接触行動変化に関する実証的研究 | ||
| −北部タイの一農村におけるテレビ放送の導入をめぐって− | 益本仁雄、宇都宮由佳、中野美雅 | |
| 記 録 | ||
| 第2回社会情報学会研究大会プログラム | ||