| 社 会 情 報 学 研 究 | |
|---|---|
| Journal of Socio-Information Studies | |
| 2001年 No.5 目 次〜Contents〜 | |
| 論 文 | |
| 消費社会の中の「情報」 | |
| −消費社会からみた情報資本主義の展開− | 阿部 勘一 |
| AIBOの存立基盤 | |
| −インターネットを介した生産と消費− | 石井 和平 |
| 生活指標に基づく都道府県の類型化 | |
| −自己組織化マップによる多元評価の試み− | 井上正人、前原俊信、岡隆光、菅原通雅 |
| 価値判断システムの交叉・交代の様相 | |
| −尊属加重規定に関する最高裁判決文を事例として− | 大國 充彦 |
| CMC and English Communication from the Viewpoint of Politeness | 河原 俊昭、淺間 正通 |
| 人工社会における社会情報の伝達因子と循環型流行現象の関係 | 中井 豊 |
| 価値基準の選択と論理構造の分析 | |
| −最高裁大法延判決文を例として− | 長田 博泰 |
| 情報仲介サービスの利用 | |
| −Banduraの社会認知理論を応用したユーザ行動分析− | 三輪 眞木子 |
| 記 録 | |
| 第5回社会情報学会研究大会プログラム | |